台湾備忘録

日本統治時代に関係のある場所や聞いたこと,大学関連のことをシェアしています。

知られざる台湾最南端・バシー海峡の悲劇—戦没者を「二度」死なせないために—

f:id:mimi_intw:20221122144339p:image

バシー海峡戦没者慰霊祭

11月20日に第8回目のバシー海峡戦没者慰霊祭が斎行され、私も参列しました。

輸送船の墓場・バシー海峡と潮音寺

バシー海峡は、台湾とフィリピンの間にある海峡のことで、戦時中日本の輸送船が米軍の潜水艦からの攻撃に遭い沈められたことから「輸送船の墓場」とも言われていました。ここで亡くなった方は10万人以上、20万人以上といわれているそうですが、実際には何人なのか未だわかっていないそうです。そして今も多くの犠牲者がこのバシー海峡で永眠しています。

Google map 引用

当時バシー海峡を走行していた「玉津丸」はアメリカ艦の攻撃を受け、沈没してしまいます。玉津丸に乗っていた中嶋さんはバシー海峡で12日間漂流し、助けられましたが、中嶋さんがこの海峡で戦死した戦友たちの慰霊をしたいと思い、戦後彼らのために建てたお寺が「潮音寺」です。潮音寺の御堂からはバシー海峡が見えます。

二階の御堂からの眺めです

中嶋さんは2013年に92歳で亡くなってしまいましたが、今は台湾人の鍾さんが中嶋さんの遺志を受け継いで潮音寺を守ってくださっています。鍾さんは「私たちが潮音寺を守っていくから、日本の皆さんは心配しないで」とおっしゃっていました。

また、地元の人たちが私たち日本人が潮音寺に行きやすいように道を整備してくださったり、中元節(日本のお盆)には現世に舞い戻ってきた霊魂の供養をして下さったりしています。

今も潮音寺が綺麗に大切に維持管理されているのは鍾さんをはじめ多くの台湾人のおかげです。

潮音寺

今年の慰霊祭の様子

今年は日本から来た人や台湾人、在台邦人合わせて63人が参列し、潮音寺で慰霊祭が斎行されました。

慰霊祭中に天気が悪くなる時がありましたが、献花の時も、台湾の最南端・ガランピに着いた時も雨が上がり、無事にお祈りをすることができました。

左:献花の様子 右:台湾最南端・ガランピの風景

一昨年、昨年に引き続き、今年もFacebookのライブ機能を使って慰霊祭の様子や参列者が代理献花をしている様子を日本にいる方にもお伝えしました。

慰霊祭の間ライブ配信をしていました

慰霊祭に参列して

この慰霊祭は民間が行なっています。スタッフも全員ボランティアです。収益がないので毎年斎行するのは簡単なことではないですが、“戦没者を忘れないために、「二度」死なせないために”という気持ちと皆様の寄付で毎年斎行されているそうです。私もボランティアスタッフとして参列しましたが、他のボランティアスタッフの皆さんもバシー海峡で眠っている方たち、そして遺族の皆様のためにという気持ちだけでボランティアに参加していることが伝わってきました。

今年も参列者の皆さんと写真を撮りました。

また、私たちの世代になると戦争体験者が曽祖父母の世代になってしまい、直接当時の話を聞く機会がほとんどありません。しかし、この慰霊祭を通して、戦争やバシー海峡で起こったことなどを知り、考える機会にもなりました。

私が見た、バシー海峡は穏やかな海で約80年前にここで多くの方が命を落としたことが信じられないほどでした。

「人は二度死ぬ」(一度目は肉体の死、二度目は人々に忘れられてしまうことの死)と言われています。バシー海峡で亡くなった方たちは今も海の底で眠っています。遺族の方は「やっと近くまで来れた」と感慨深い様子でした。

バシー海峡で亡くなられた方たちが安らかに眠れますように。

そして、今も台湾人の皆さんがバシー海峡戦没者を弔っている潮音寺を守ってくださっていること、バシー海峡で多くの人が眠っていることを忘れずに、私も後世へ伝えていきたいなと思いました。

来年のバシー海峡戦没者慰霊祭の詳細は公式ホームページをご覧ください。

↓↓↓公式ホームページ↓↓↓

bashi-channel.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

中国語バージョンでも同じ内容ですが、バシー海峡のことを書いたのでそちらも是非。⬇︎

mimi-intw.hatenablog.com

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ツチヤマユミ (@mimi_intw)